2012年12月17日月曜日

初段審査

12月9日
神奈川県横浜地区の三段以下審査会がありました。
十剣会からは我が妻MNとSHさんの二人のママさんが初段に挑戦!
結果から申しますと二人とも見事に合格しました!
おめでとうございます。
SHさんはほとんどの稽古に欠かさず出席し、メキメキ上達していましたので
ほとんど心配していませんでしたが、問題は妻のMNの方です。
仕事の関係でなかなか稽古に出られず、一週間前からやっとやる気を見せて稽古していましたが
稽古不足は明らか。
しかも本番当日まで緊張感ナシw
本人は『根拠のない自信はある』らしいのですがこちらは心配です。

さて、いよいよ立会が始まりました。
先にSHさんです。
まずは第一声。大変気合の入った発声で相手をしっかり攻めて初太刀の面をしっかり極めました。
もう安心ですね。その後は相手の隙があるにも関わらず面の相打ちの応酬でしたがしっかり打ち勝っていたので心配ありませんでした。
二人目の立合いも面でしたが、間合いが切れたあともしっかり間詰して気迫が漲って良かったです。

次はMNさん。
緊張感を微塵も感じさせず、しっかり気合の入った立合いをしました。
こちらも全て面でしたが、打ち勝っていました。
構えの時、腕が突っ張っていたので少し気になりましたが、しっかり打っていたのでオッケーでしょう。
二人目の相手は長身で、少しやりにくそうでした。
それでも気合い十分でしたが、納めの蹲踞の時、少しフラつきました。
僕からは膝を着いたように見えたので
『あちゃー』
と思いましたが、後できいたところ寸前に踏みとどまったようです。セーフw

そして二人とも実技合格。
あとは学科試験と剣道形です。
こっちもSHさんは稽古十分でしたので心配ナッシング。
問題はMNさんです。
何せ前日の稽古までちょっと不安定でしたから。
『打太刀が得意』なんだそうです。最初に教わったのが打太刀だからという理由だそうです。
どちらがどうということもないのですが、三本目までは仕太刀の方が簡単なような気がするのですが…。人それぞれなんでしょうね。
そして、本番では!

打太刀でした。

こういうラッキーな運も腹たつ位に良いのですw

二人とも恙無く剣道形をこなし、あとは合格発表。
合格は言わずもがなですね。

本当におめでとうございます。
たかが剣道かも知れませんが、一生懸命に努力して段位に報われることは
一緒に剣道をするものとして本当に嬉しく思います。
そして、一生懸命に指導してくださった先生方に感謝いたします。

来年には二段受審できます。
お互いに頑張りましょう。

追伸
当日、東本郷剣友会のSさん(女性)、Hさん(男性)とお知り合いになりました。
お二方とも見事合格されました。おめでとうございます。
これからの剣道生活でまたご一緒できることがあると思います。
僕は『交剣知愛』を字の如くいこうと思っておりますので、次回お会いした時はもうお友達です。
またお会いできること、剣を交えることができることを楽しみにしております。
おめでとうございました。

2012年12月3日月曜日

霧が丘剣友会+十日市場剣友会

霧が丘剣友会の皆様。
先日の稽古、ありがとうございました。
普段稽古しない友達と、たくさんの時間稽古できたことは、本当に貴重な時間になったと思います。
基本稽古の後の、ジグザグ掛かり稽古はきつかったようですが、充実感があったようです。十剣会でも取り入れようかなw
大人の地稽古も大変充実していました。
私個人も、霧が丘剣友会の先生に稽古をつけてもらい、
新しい発見と、新しい目標ができました。
新鮮な気持ちで、また修行に励めそうです。

隣町の剣友会同士、これからも様々な交流を持って行きたいです。
またよろしくお願いします。







2012年11月30日金曜日

出稽古案内

明日は霧が丘剣友会への出稽古です。
大変貴重で、絶対に成長できる機会ですので、ぜひ参加しましょう。

14:00霧が丘小学校正門前 集合
14:30〜17:00稽古

18:00十日市場剣友会通常稽古

です。

小学校と、無料で利用できる駐車場の地図をリンクしておきますので
参照してください。



より大きな地図で 無題 を表示


その他、有料駐車場が2カ所、霧小からビックヨーサンに向かう通り沿いにあります。

2012年11月10日土曜日

緑区秋季剣道大会

11月4日、緑区剣道大会が開催されました。
十剣会からも多くの子供たちが参加し、見違える成果を残しました。
1年生の部、次男の快 準優勝
4年男子の部、SHくん 第3位
5年女子の部、NAさん 第3位
一般壮年の部、N先生 優勝

素晴らしい!

その他の子供たちも少なくとも1回戦は突破し、3位決定戦まで進んだ子もいましたね。
春の大会後、会長が「勝てる剣道」を目標に掲げ、その成果が表れた事をとても嬉しく思います。
しか~し。
まだ上がありますね。いましている剣道に自信を持って、それぞれが更に上の結果を残せるよう、一緒に頑張りましょう!

一方、ちょっと残念な事もありました。
自分たちの試合が終わった後、中学生や試合試合などのレベルの高い剣道を見るチャンスがあったのに、ほとんどの子は見学していなかった事です。
これはとてももったいない!
上手な人の剣道をよく見て、真似をしてみるのも上達の近道です。せっかく剣道をしているのだから、どんどん研究しましょう。

私は、2段ながら審判デビューさせていただきました。初めてでもあり、第一会場の担当でもあったので多少の緊張感はありましたが、何とかこなす事ができて、いい勉強になりました。
試合の方は目も当てられない結果でしたので、割愛しますw

普段の稽古の半分も出せない…
未熟者です。

2012年10月23日火曜日

2012年緑友杯争奪剣道大会

10月21日(日)
緑区近郊の高校剣道大会が行われ、会場係としてお手伝いに行きました。
昨年に引き続き、2回目のお手伝いでしたが、大会は昨年より盛り上がっていましたね。
神奈川県下の高校はもちろん、県外からも多くの強豪校が集まって、レベルの高い試合が多くありました。
高校生ともなると、見ていて迫力のある試合が多くて面白かったです。
まあ、自分にはあんな動きはもうできないですがw

十剣会から巣立った子供たちが、数年後、この大会で活躍しているといいですね。
期待しちゃいます。
残念ながら、中学入学と同時に剣道からはなれてしまう子供が多いのですが、なるべく続けてもらえるように楽しく、厳しく指導していきたいです。

会場係でお手伝いいただいたお母様方、お疲れ様でした。ありがとうございました。
その夜にS会長からお母様方にいただいたメール(妻宛)を見て、感動しました。
「非日常の活動を人生の糧とできるよう」
まさにその通りです。
朝早くから、大切な休日を剣道のためにお使いいただき、剣道をするものとして、本当に感謝しております。さらに、S会長のおっしゃるようにそこに「何らかの糧」がそれぞれに感じていただけるようであるならば、それは、自分の一生の中で出会った仲間として嬉しいことです。

さて、次は緑区大会です。
自分は、新たに大役を仰せつかりました。
お母様方のお手伝いができなくなりますが、緑友杯での皆さんの活躍を見れば、安心してお任せできます。
よろしくお願いします。

2012年10月2日火曜日

十剣杯、中区招待試合

先週の週末は、十剣杯、中区招待試合が続いて、子供達の試合を見る機会が多くありました。

十剣杯ではここ数ヶ月、一生懸命に指導した結果が出るといいなと思いながら見ていましたが、高学年の剣道が見違えるように良くなって来たように思います。
しっかりと構えて、何とか相手を崩そうと努力して、好機と見るや打ち込んで行く、剣道らしさが身についてきました。もっと欲を言えば、足さばきで相手との間合いを調整しつつ、一瞬の瞬発力を発揮して、力強い打突が出来るとより良いと思います。

一方、低学年の方はまだまだ基礎が不十分ですね。
闘志は以前に比べて格段に良いですが、それに伴う技術が全然足りていませんね。
近間でガチャガチャとチャンバラのような剣道です。
とにかく、まずは足を使うことを覚えてもらいたいです。
楽をせず、足を使って自分の間合いを掴むこと。そして、そこから一足で踏み込んで打つことを覚えないと、なかなか試合で勝つことは難しいですね。
これからも一生懸命指導したいと思います。

中区招待には、SHくん、NAさん、MRくんが参戦しました。
とても良い試合をしたと思います。
特に先鋒、中堅戦では、開始早々に一本先取する快挙だったのですが、
どうしても二本目が欲しくなり、相手のペースに乗って逆転負けを喫してしまいました。
二人に言える事ですが、引き技の離脱が遅いので、追っかけられて打たれるケースが目立ちます。
あと、相手の面に慌てて面を合わせるので、相面で負けてしまいます。
下がらなで我慢すること、自分のタイミングでないときに無駄うちしないことを覚えられたらいいですね。難しいけど練習しましょう。
大将は、ちょっと気合が空回りした感じかな。
自分から仕掛けて行きましたが、相手はそれを待っていた感じです。
そこに気づかずどんどん打ち込んだから、完全に相手に読まれてしまっていました。
相手のペースを感じ取り、それを崩す工夫があったら勝てない試合では無かった気がします。
いずれにしても、負けてしまいましたが、試合でしか経験出来ないことが経験できたのだから、次に活かしましょう。
よくがんばりました。

次は、本命の緑区大会です。
ぜひ、結果を残してください!

2012年9月3日月曜日

1級審査会

9月2日、緑区剣道連盟による1級審査会が行われた。
十剣会からは、お母さん2人、中学生2人、6年生3人が参加。
この日に向けて、
木刀による基本稽古法9本
日本剣道形3本
を一生懸命練習しました。

審査は、
基本稽古法、続けて剣道形、面を着けて立ち合いという順で行われ、
十剣の皆は木刀を持った稽古法、剣道形はよくできていたと思います。
でも、稽古法や、形は、たくさん練習すれば、誰でも美しく演武できるものですね。
審査会では、十剣会以外の参加者も、それぞれしっかり練習してきているようでした。
明らかに間違う子は少なかったです。
しかし、木刀による刀法と相手との理合をしっかり理解して練習に励むと
さらに美しく演武できると思います。がんばりましょう。

そして、実技。
結果はこの実技で大きく差が出たように思います。
1級審査前に、救済2級審査があったのですが、これとの比較があったので
結果の違いがさらに際立ったように思います。
1級合格のためには・・・

剣道をしている姿が「剣道」になっているか

というところじゃないかと考えます。
1級になると、やはり初心者ではだめです。
剣道を一生懸命稽古して、剣道の基本を習得し、
体現できているかということでは無いでしょうか。

少し、剣道をやっていれば、
「あ、この人は初心者だな」
「この人は上手だな」
という感覚はあると思います。
1級合格には、「上手だな」と思ってもらう必要があるのではないでしょうか。

そのためには、どうするか。

上手な人のまねをする!

言葉で言うのは簡単ですが、実はとても難しいことです。
上手な人の剣道をしっかり観察して、自分のものにする為にしっかり稽古して
先生や先輩にチェックしてもらう。
そうやって少しずつ上達していくしかないのです。

まずは、しっかり観察しよう!
そして真似してみよう!

そこから何かが変わるハズ!!!

そして、
6年S.Aくん、S.Hおかあさん、M.Nおかあさん
合格おめでとう!
素晴らしいです。
初段を目指してがんばりましょう!

2012年8月24日金曜日

いよいよ後半戦!

毎日暑いですがみなさんお元気ですか?
今年の夏休みは特別稽古という新しい試みで、僕も張り切っていたのですが
椎間板ヘルニアの症状で、足まで痺れて、ほとんど特別稽古できませんでした。
その分、見取り稽古、イメージトレーニングをたくさんしましたので、
復帰後は、最強になっていると思いますw

ただ、相変わらず痛いので、復帰予定が見えないのが歯がゆいのですが…。

さて、夏休みも終了し、25日から通常稽古後半戦がはじまります!
休み明けだから、子供たちも剣道体が少しなまってしまっていると思います。
早速、9月2日には1級審査も控え、1ヶ月後には秋の大会も控えていますので、
再開後、エンジン全開でいきましょう!
面付け稽古はできませんが、外野から気合い入れまくります!
うざいかも知れませんが、よろしく!

1級審査には剣道形3本目までの演武もありますね。
十日市場剣友会の形は「美しい!」と言われるくらいがんばって練習しましょう!

1本目

2本目

3本目

2012年8月1日水曜日

若葉台花火大会

剣道ブログですが、またしても遊びに行った報告です。夏休みだからいっか!

2012年7月28日(土)に恒例の若葉台花火大会がありました。
我が家では毎年恒例の見物なのですが、今年は剣友会のみんなを誘ってみました。
先週の霧が丘夏祭りに引き続きでしたが、またもやたくさんの剣友会仲間が集まってくれました。


今回はS会長、N先生と指導陣に参加いただいたことがとても有意義だったと思います。
剣道を離れたところで子供たちとふれあうことで、人間同士の新たな発見や、信頼感を生むと考えているからです。
ですから、夏まつりは絶好の機会ですね。
とは言え、僕はだいぶ飲み過ぎてかなり酔っぱらってしまい、子供たちにいじられまくっていたような記憶がありますが・・・。

また来年も一緒に楽しみましょう!



朝5時。場所取りです。
剣道一家総出陣です。



続々と集まってまいりました。



子供たちのパワーはいつもすごいですね。
剣道でもそのパワー発揮しろ!


花火がはじまりました。
ここの花火は迫力が違います。



DSで花火を撮影するアツシ。
いい思い出をたくさん持って愛知でもガンバレ!






どーーーーーーーん!!!!

いぇぇえぇぇええぇええぃい!!!!!


2012年7月17日火曜日

霧が丘夏祭り

先に帰ったみんなごめんね
7月15日(日)
前日の稽古後に行った「霧が丘夏祭り」。
空腹の上に稽古でたくさん汗をかいたので、駆けつけ一杯のビールで酔っぱらっちゃいましたw

「ん〜。これは、たくさん仲間がいると楽しそうだぞ!」

ということで、帰宅後早速、十剣会のみんなにメール。

「明日、霧が丘で夏祭りがあるのでご一緒にどーですか?」

すると、ど〜でしょう。

祭り好きの十剣会の面々が来るわ来るわw

思いがけずたくさんの仲間が集まって、大人も子供もそれぞれ楽しんでくれたようです。

僕は、前日に引き続き酔っぱらっていたようで、
来てくれた中学生を座らせて説教をしていた記憶が・・・。

ごめんね、中学生。

これもずべて君たちへの期待の裏返しです。

そして、N先生。
本当にありがとうございます。
N先生のそのバイタリティが大好きです。

突然のお誘いでしたが、たくさん集まってくれてありがとう!



2012年7月5日木曜日

整骨

20代から腰痛持ちで、年に2〜3度ぎっくり腰のような症状が出て困っていました。
40も過ぎて筋力ダウンは否めないところに、腰痛が出るともうサイアクです。
仕事柄、デスクワークですが、30分も座っているともう立って歩くのが困難になる始末。
どうにかしたいな〜と思いつつ、サロンパス貼る程度のケアしかしてませんでした。

横浜防具の奥村さんに相談したところ、
「松本さん、いい整骨院知ってますよ〜。行ってみてください。保険も利くし。先生が剣道やってるからよく分かってるんですよね〜。」
と紹介してもらったのが、

いしい鍼灸整骨院

自宅からは、少し遠いのですが、せっかく紹介してもらったし、今まで整骨や整体の類いには行ったことないし、いい機会だからと、妻と二人で出かけてみました。

清潔で明るい感じのする院内に、一人の若い、さわやかなイメージのする先生が「松本さん、どうぞ」と呼ぶので、しずしずと治療ベッドに座り、もうサイアク状態の腰の症状を説明しました。

すると、おもむろにその若い先生は「では、うつ伏せで横になってください。」と言い、腰に吸盤の様なものをひっつけ、電気をビリビリかけはじめました。
「う〜ん、これは何度も経験してるしなぁ。ビリビリ気持ちいいn・・・・」いつもこの辺で睡魔に襲われ、よだれを垂らして寝てしまうこともしばしば。

電気が終わると、いよいよ例の若い(さわやかな感じのする)先生の整骨治療がはじまします。初体験です。
まずは腰から背中周辺をしっかりもみほぐし、少し痛いのが心地良い感じで治療が進みます。骨盤の矯正に入ると、お尻もろとも骨盤をグイグイ押し込まれ、これもなんだか心地よい痛みなのですが・・・・
ギューーーーーーーッ!
「いってぇーーーー!なにすんだこのやろーーーー!」
先生、肘で俺のケツを全力でグリグリしてきます。
大声で叫びたいほどの痛みですが、そこは大人なので、心の中で叫びます。

そうこうしているうちに治療終了です。

なんということでしょう・・・。

ほとんど曲がらなかった腰が曲がるようになっているではないですか!
さすがです。

というわけで、6月は3回も通っちゃいました。

さわやかな感じのする先生はS先生とおっしゃるのですが、「さわやかのS」ではなく、「ドSのS」だと言うことに最近気づきましたw。

いつもありがとうございます。ドS先生!

というわけで、いしい鍼灸整骨院。とても気さくな先生ばかりでおすすめです。

2012年6月27日水曜日

祝勝会

先の緑区剣道大会にて優勝されましたN先生および、Wくんの祝勝会を23日(土)の稽古後に行いました。
T先生のお祝い、ダブルお母さんの昇級祝い、剣道大会の会場係打ち上げなどを兼ね(兼ねすぎw)21時からの大宴会になりましたが、たくさんの仲間が集まって楽しくお酒が飲めました。
つくづく思うのですが、まったく関わりの無い人々が集まって、仲良くなって、「仲間」になるのってすごく素晴らしいことだと思います。
十日市場剣友会はもちろん剣道をする人や、子供の親だったりするのですが、お酒を酌み交わすことでその先の「人間」を知ることができ、「仲間」になっていく実感があります。
もちろん楽しくなければいけないんですが。

いろんな事の兼ね合い大宴会でしたが、無事に楽しく終了できたことを幹事として感謝いたします。

また、やりましょうね。第2回大宴会!

2012年6月14日木曜日

2012年6月13日(水)の稽古

今月初めの緑区剣道大会の敗戦をいまだに引きずっている僕です。
当日、N先生に指摘された通り、試合に入る準備がまったくできていなかったという自覚があります。
今、思いつく敗戦要因を今後の為に書き残しておこうと思います。
・試合1週間前くらいから、腰痛が激しくなり、体調が万全ではなかった事。
・試合時間はいつも午後からなのに、その準備が早すぎ、昼食のタイミングを失った事。
・ウォーミングアップが不十分だった事。
・それまでの稽古の成果に奢りがあった事。
・試合会場の変更と試合順の変更に対応できなかった事。
・不用意に相手の間合いに入り、不十分のまま打突してしまった事。

まずは、体の準備を整えることが最重要でした。
普段から、軽い腰痛を抱えながら稽古をしていましたが、懇意にしている整骨院の先生から、「骨盤のズレ、周囲の筋肉の硬直が激しい」という診断をいただきました。
もっと早くケアをしておくべきでしたが、整骨院に行ったのは試合後の木曜でした。
整骨院に通うのはもちろんですが、自己トレーニングとストレッチも必要です。
毎日のことですから、三日坊主にならないよう少しづつ実践していこうと思います。

次に、立合いでの心構え、気構えをもう一度練り直しです。
どんな相手でも、いつも同じ構えで対峙できるように、修行です。
それから、足さばき。
上半身の力に頼って、足が動かない自覚は前からあるのですが、これではいけません。
体を軽く、足を上手く使えるように練習します。

その他、練習することはほかにもたくさんあるのですが、特に上のことに注意して稽古に励みたいと思います。

水曜日の稽古では、まず「先」の気を充実させることに重点をおきました。
「先」ですがあわてず、相手の崩れ、出ばなを見極めて打突することに神経を使いました。そのために間合いには十分に気を使ったつもりです。
それでも、いくつかの打突の機会を逸したのと、十分に崩していないのに打ちにいってしまった事、また相手の崩しに四戒が生まれてしまっている事など、まだまだです。

土曜日の稽古が楽しみです。

2012年6月10日日曜日

2級以下審査会

先ほど、2級以下審査会が終了しました。
十日市場剣友会からも十数名の子供たちと、2名のお母さんが受審しました。
昨日の稽古時に口酸っぱく言ったおかげで、十剣の子供たちはみんな大きな声で気合いの入った立ち合いをしていました。結果はまだわかりませんが、みんな良い結果だと信じています。

そして、わが妻を含めたお母さん2人。
今回の審査にかける意気込みがひしひしと伝わってくるような、見事な気合いの入りっぷりでした。いいです。いい感じでした。こちらも結果を信じて待ちましょう。

全体的には大きな声で前へ出て行く良い剣道をしていましたが、個人個人を見ると細かい修正点がそれぞれありますね。
前にも書きましたが、剣道は悪い癖を修正、矯正していって上手になっていくものです。難しいことですが、また、次回の稽古から次の審査、試合にむけて一緒にがんばりましょう!

お疲れさま!!!!

2012年6月7日木曜日

緑区区民剣道大会

6月3日(日)緑区区民剣道大会が開催されました。
十日市場剣友会からも、小学生、一般が出場し、それぞれの結果でした。
中でも一般壮年の部、一般成年の部で、わが剣友会先生が優勝されました。
普段の稽古から、お二方とも「強いなぁ」と思っていました。
そして、試合にかける集中力はすごかったです。
おめでとうございます。

さて、小学生たちですが、以前に比べ、竹刀操作が力強くなり、体も前へ出るようになりました。けど!結果がついて来ませんね。
まだまだ、気持ちが弱いと思います。
相手にとらわれず、いつも同じ気合いと強い気持ちを持って試合にのぞめるようにさらに稽古しましょう。

かく言う私も一般成年の部に出場いたしました。
結果はたった二太刀で2本負け。
まったく気持ちができていませんでした。気合いも入っていなかったと思います。
大反省・・・。
当日はかなり凹みました。
子供たちと同じですね。もう一度、一から練りなおしです。
次、がんばります。


ところで、大会に世界選手権を穫った「高鍋選手」がお見えになりました。
すばらしい剣道と、優しそうな人柄がにじみ出ていて、さらにファンになってしまいました。
うちの奥さんは大ファンで、大会後のカメラには高鍋選手のアップの写真がいっぱい入っていました。
キャーキャー言わなかっただけ、良しとしますw

かかり稽古をしたSWくん。
君は幸せものだよ。すごいことだよ。
一生忘れない思い出だね。


2012年5月28日月曜日

The 15 World Kendo Championships 2012 - Novara, Italy


男子団体 たった今優勝しました!!!
おめでとうございます!!!!!!!!!
本日はくたくたですが、見届けました!!!!眠いケド・・・。
正直言って決勝は日本の密着戦法で、あまりワクワクする試合はありませんでしたが
国際大会ならではの戦い方なのでしょう。
確かに韓国の選手は少しイラついていました。
しかし判定に不服をあらわにするのは見ていてかなり違和感があります。

「打って反省、打たれて感謝。」

剣道は常日頃からこのような精神であるべきだと。
武士道精神を含めて正しい剣道が世界中で行われることを望みます。

準決勝の高鍋選手の逆胴にシビレました。

改めまして、おめでとうございます!!!

2012年5月14日月曜日

うれしい報告

土曜日の稽古前、とても嬉しい報告がありました。
この春中学生になった十剣会出身のKS君が中学の部活に剣道部を選び入部したということで
自分でその報告に来たことです。
部活選びに相当悩んだようですが、最後には自分で決めて、
その報告を自分でしにきた事はとても立派です。
他の十剣会出身の中学生たちもそれぞれの道で一生懸命頑張って欲しいと思います。
日々の生活はとても忙しくなると思いますが、時間のあるときはぜひ十剣に来て、後輩の指導をしてください。


昨夜、S先生からお電話をいただき、色々な事をお話いただきました。
その中で、「剣道は職業にはならない。だから、将来立派な人格者として育つべく剣道教育をするべきだ」という旨のお話がありました。
確かに剣道にはプロはいません。
生涯剣道と言いますが、必ず何かの職業に就いて社会参加・貢献しながら剣道を続けています。
剣道の稽古は子供にとってとても辛いものだと思います。(僕もそうでしたw)
いずれ社会人になる子供たちが辛い剣道の稽古を通じて、強くたくましい心を育んで欲しいと願いながら稽古に励みたいと思います。

以前、KS君に贈った言葉ですが、改めて。

「克己」(おのれに勝つ)

頑張れ。

2012年4月29日日曜日

自戒

前回の稽古で、S先生から、「松本さんは攻めてくるとき中心からこない。左側からかたよって入ってくる。もっと中心から割れば良い剣道ができる」とご指導をいただきました。また、N先生からは「捨て切って前へ突進する面を研究しましょう」とご指導いただきました。両方とも普段から自分の課題だと認識しているのですが、稽古後半になると意識から無くなってしまっているようです。
そこで・・・
今日は稽古前に自分への戒めとして、左腕に本日の稽古目標を書いてみました。
小手をしても見えるからね。
もちろん水性の筆ペンで・・・。
稽古の合間にチラチラと確認しながら稽古しました。

でも・・・

水性だったので、稽古後半は半分消えていました(汗

僕も稽古毎に自分の課題が次々に出てきます。
今までもそうでした。
その度に先生方から指導を受け、それをクリアしようと努力しているうちに、すこしづつですが、自分の欠点が消えていくような気がします。
剣道は、とても奥が深いです。ひとつクリアできたからといって急に強くなったり、うまくなったりはしません。地道に飽きずにただひたすら自分の欠点を無くしていけば、いずれ、1年前の自分より強くなっていたり上手になっていたりするものです。

子供たちも、いつも自分の課題を頭に入れておいてください。
先生方に言われる欠点を無くそうと努力してみてください。
そして、日々の稽古を積み重ねることで、強く、上手に剣道ができるようになります。
1年後の自分が今の自分より2倍強くなっていれば、3年後には6倍強くなります。
そのためには、欠点を消してゆくことが大切なんだということを覚えておいてください。

さあ、来週の稽古も声出して、元気にがんばろう!!!

2012年4月23日月曜日

座学 竹刀の手入れ

土曜は稽古前に、竹刀の手入れ講習会がありました。
皆さん座ってしっかり聞けたかな?
竹刀は昔のサムライが持っていた刀の代わりです。
サムライは自分の命より、刀を大切にしていたそうです。
みんなも剣道をやっているのだから、昔のサムライの精神を学び、後の人に伝えていってほしいと思います。
ところで質問です。
竹刀は竹でできていることは知っているかな?
竹は縦に裂けるように割れる特徴があります。だから、ささくれができるのですが、ささくれができるとどうしていけないのでしょうか?
また、割れにくくするためにお手入れの時、ある事をすると良いのですが、それは何でしょう?
わかった人はコメントからどーぞ。

普段はあまり竹刀を気にしているように見えない皆さんですが、次回の稽古から、しっかり自分の竹刀の点検をしましょう。
また、古くなった竹刀をバラしてみたり、組み立ててみたりしてみましょう。
組み立てられなくなってしまったら、先生のところに持ってきてください。

2012年4月19日木曜日

新しい約束

昨日の稽古では、また新しい約束をしました。
稽古場に来たら、
一、自分の荷物は防具袋にひとつにまとめ、道場のすみに学年ごとに並べておく。
一、稽古で使用する竹刀以外は竹刀袋へ入れ、道場外の一カ所に全員まとめておく。
一、小手・面・面下を用意し、防具袋の前に整列しておく。
以上の3つです。
整理整頓も稽古の一部です。大人になったら最も必要な能力のひとつですから、身に付けましょう。

打ち込み稽古の時、「つぎ足をしない!(左足を動かさない!)」と先生に何度も言われると思います。
どうして「つぎ足」をしてはいけないか分かりますか?
わかった人はコメントから回答をお待ちしておりますw。
わからなかったら「どうしてですか?」って質問していいんですよ。

それから、昨日見学に来てくれたSくん。
ありがとうございました。
気に入ってくれたら、ぜひ入会してください。体験入会からでもOKですよ。
そのSくんが「とっても活気があっていいですね。迫力あります。」という感想をくれました。
僕はとっても嬉しかったです。
以前にも増して、「元気に、声が出る稽古」を目指しているし、
その先頭に立ってみんなを引っ張っていっているつもりだからです。
「松本先生、なんだかうるせぇなぁ」と思ってくれているでしょうか。
それで「いいんです!」
声出すよーーーー。
負けないくらい声出せよーーーー。

2012年4月15日日曜日

風邪気味で稽古

本日の稽古お疲れさまでした。
今週の水曜は僕が体調を崩してしまい、急遽稽古が中止になってしまいごめんなさい。
その風邪が長引きまして、何となく調子が悪いまま、保護者会があるというこもあり、今日は無理矢理稽古に参加しました。
今回の風邪は、高熱が2日続きました。Y先生に「そりゃインフルエンザB型だよ!」と診断していただきましたw
基本的に病院に行かないので、本当にインフルエンザかどうかはわかりませんが、もしまだ僕が保菌者だったとしたら、今日の稽古でばらまいてしまったかもしれません。
手洗い、うがいは特に念入りにおねがいしますね。

中学生になった十剣会の仲間たち。
何の部活に入るのか迷っているという話を聞きました。
まあ、今まで教えてきた立場から言えば、正直、「剣道部に決まってんだろ〜」と言いたいところですが、それはそれ。
部活動は、これから中学、高校と君たち自身をおおいに成長させてくれるはずだから、たくさん悩んで、自分で決めるのが一番いいよ。
しょせん人は人。やるのは自分だからね。
坂本龍馬はこんな事を言いました。

「世の中の人は何とも言わば言え、我がなすことは我のみぞ知る。」

一度選んだ自分の道には、胸を張って誇りを持って欲しい。
そして、一生懸命がんばるのだ!!!

どうしてもダメなら、また別の道を真剣に考えればいいんだから!!!

頑張れ!中一!

たまには十剣に稽古に来いよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぉ

2012年4月4日水曜日

平成24年度初稽古

今日は、新年度の最初の稽古でした。
旧6年生がいない道場は少し寂しい感じもしますが、より元気を出して頑張っていこうー!
新年度より会の体制が変わり、新生十剣会の始まりの日でありますが、
僕は子供たちと3つの約束をしました。

一、先生の言っていることがわかったら、大きな声で「はい」と返事をする。

一、先生の言っていることがわからなかったら、遠慮せずに手を挙げて「わかりません」と言う。
一、稽古の時間中は精一杯大きな声を出す。

子供たちと約束したいことはもっとたくさんあるのだけれど
今日は最初だからこの3つを約束しました。

みんながこの約束をいつでも果たせるようになったら、また新しい約束をしたいと思います。

また、新6年生になったSWくん、STくん、MTくんは新年度に新たな目標を発表しました。
3人とも共通していたのは「最高学年として後輩たちを引っ張って行きたい」ということでしたね。
自分のことだけでなく、周りに気配り、目配りができるということは、人間として大きく成長することです。
期待しています!

2012年1月22日日曜日

とっくに2012年

また更新さぼってスミマセン・・・。
なかなか忙しくしております。
新しい記事が読みたい方は
「早く更新しやがれ!こにゃろう!」と
コメントの方から催促してください!
「ヤベッ!更新しなきゃ!」って思うから。多分・・・。

というわけで、がんばって一家今年もよろしくお願いいたします。

平成29年緑区秋季剣道錬成大会

平成29年9月23日(土)緑区秋季剣道錬成大会が行われました。 十剣会の子供達はそれぞれ思いを胸に試合に臨んだと思います。勝った子、負けた子、それぞれに試合経験を通じてもう一回り成長してもらえたら嬉しいですね。 大会前の稽古では、いまひとつ気合いが感じられず歯がゆい思いでした。直...