今日は、新年度の最初の稽古でした。
旧6年生がいない道場は少し寂しい感じもしますが、より元気を出して頑張っていこうー!
新年度より会の体制が変わり、新生十剣会の始まりの日でありますが、
僕は子供たちと3つの約束をしました。
一、先生の言っていることがわかったら、大きな声で「はい」と返事をする。
一、先生の言っていることがわからなかったら、遠慮せずに手を挙げて「わかりません」と言う。
一、稽古の時間中は精一杯大きな声を出す。
子供たちと約束したいことはもっとたくさんあるのだけれど
今日は最初だからこの3つを約束しました。
みんながこの約束をいつでも果たせるようになったら、また新しい約束をしたいと思います。
また、新6年生になったSWくん、STくん、MTくんは新年度に新たな目標を発表しました。
3人とも共通していたのは「最高学年として後輩たちを引っ張って行きたい」ということでしたね。
自分のことだけでなく、周りに気配り、目配りができるということは、人間として大きく成長することです。
期待しています!
2012年4月4日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
平成29年緑区秋季剣道錬成大会
平成29年9月23日(土)緑区秋季剣道錬成大会が行われました。 十剣会の子供達はそれぞれ思いを胸に試合に臨んだと思います。勝った子、負けた子、それぞれに試合経験を通じてもう一回り成長してもらえたら嬉しいですね。 大会前の稽古では、いまひとつ気合いが感じられず歯がゆい思いでした。直...
-
平成29年9月23日(土)緑区秋季剣道錬成大会が行われました。 十剣会の子供達はそれぞれ思いを胸に試合に臨んだと思います。勝った子、負けた子、それぞれに試合経験を通じてもう一回り成長してもらえたら嬉しいですね。 大会前の稽古では、いまひとつ気合いが感じられず歯がゆい思いでした。直...
-
昨日の稽古では、また新しい約束をしました。 稽古場に来たら、 一、自分の荷物は防具袋にひとつにまとめ、道場のすみに学年ごとに並べておく。 一、稽古で使用する竹刀以外は竹刀袋へ入れ、道場外の一カ所に全員まとめておく。 一、小手・面・面下を用意し、防具袋の前に整列しておく。 ...
-
6月11日(日)に緑区区民大会が開催されました。 十剣会はそれぞれ目標を持って大会に臨むように口すっぱく言い続け、全体の目標としては「全員が1回戦を突破する」でした。 結果から見れば全員突破はできませんでしたが、明らかに子供たちの成長を感じられた大会になりました。 出身中学生を含...
1 件のコメント:
皆さん進級おめでとうございます。
新6年生には頑張っていただきたいですね!
十剣会の体制も変わり大変だとは思いますが、皆さん一体となって頑張っていただきたいと思います。
陰ながら応援しております。
頑張って下さい!!
コメントを投稿