二段審査を1週間後に控えた稽古でしたが、
絶不調・・・。
体が思うように動きません。
ここのところ、1ヶ月くらい前から打突の改善をしようと
いろんな改革に取り組んできましたが、
頭でいろいろ考えすぎて体が反応してない感じです。
素直に体が出ないというか・・・。何だ???
もうジタバタしてもどうにもならない時期ですので
とりあえず、1週間後に体調を悪くしないようにすることだけ注意して
審査に臨みたいと思います。
して、我が家の子どもたち。
最近ちょっと気が抜けた感じです。
稽古にも身が入らず、体調も悪いようです。
親としては「こらっ!気合い入れんかい!」と喝を入れたいところですが
あまり言いすぎると返ってやる気なくすのでグッと我慢。
それまで稽古してきた成長の跡を実感したいのでしょうが
なかなかそんな機会も無く、少し中だるみなんでしょうか。
日々の何でも無い稽古が大事なのですが
子供には理解しにくいのでしょうね。
もっともっと「剣道好き」になるようにしたいですけれども。
先生、お願いしますよ!
2011年12月5日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
平成29年緑区秋季剣道錬成大会
平成29年9月23日(土)緑区秋季剣道錬成大会が行われました。 十剣会の子供達はそれぞれ思いを胸に試合に臨んだと思います。勝った子、負けた子、それぞれに試合経験を通じてもう一回り成長してもらえたら嬉しいですね。 大会前の稽古では、いまひとつ気合いが感じられず歯がゆい思いでした。直...
- 
平成29年9月23日(土)緑区秋季剣道錬成大会が行われました。 十剣会の子供達はそれぞれ思いを胸に試合に臨んだと思います。勝った子、負けた子、それぞれに試合経験を通じてもう一回り成長してもらえたら嬉しいですね。 大会前の稽古では、いまひとつ気合いが感じられず歯がゆい思いでした。直...
- 
2017年3月25日(土)「6年生卒業祝い稽古」「昇段祝い稽古」が行われました。 毎年恒例のキツーイ最後のお祝い稽古ですが、今年は「寛英」と「遙仁」の2名の卒業生と、中学生2名、大人5名の昇段組です。 それぞれ紅白のタスキを付けてもらい、掛かり稽古、掛かり稽古、掛か...
- 
6月11日(日)に緑区区民大会が開催されました。 十剣会はそれぞれ目標を持って大会に臨むように口すっぱく言い続け、全体の目標としては「全員が1回戦を突破する」でした。 結果から見れば全員突破はできませんでしたが、明らかに子供たちの成長を感じられた大会になりました。 出身中学生を含...
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿