先ほど、2級以下審査会が終了しました。
十日市場剣友会からも十数名の子供たちと、2名のお母さんが受審しました。
昨日の稽古時に口酸っぱく言ったおかげで、十剣の子供たちはみんな大きな声で気合いの入った立ち合いをしていました。結果はまだわかりませんが、みんな良い結果だと信じています。
そして、わが妻を含めたお母さん2人。
今回の審査にかける意気込みがひしひしと伝わってくるような、見事な気合いの入りっぷりでした。いいです。いい感じでした。こちらも結果を信じて待ちましょう。
全体的には大きな声で前へ出て行く良い剣道をしていましたが、個人個人を見ると細かい修正点がそれぞれありますね。
前にも書きましたが、剣道は悪い癖を修正、矯正していって上手になっていくものです。難しいことですが、また、次回の稽古から次の審査、試合にむけて一緒にがんばりましょう!
お疲れさま!!!!
2012年6月10日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
平成29年緑区秋季剣道錬成大会
平成29年9月23日(土)緑区秋季剣道錬成大会が行われました。 十剣会の子供達はそれぞれ思いを胸に試合に臨んだと思います。勝った子、負けた子、それぞれに試合経験を通じてもう一回り成長してもらえたら嬉しいですね。 大会前の稽古では、いまひとつ気合いが感じられず歯がゆい思いでした。直...
- 
平成29年9月23日(土)緑区秋季剣道錬成大会が行われました。 十剣会の子供達はそれぞれ思いを胸に試合に臨んだと思います。勝った子、負けた子、それぞれに試合経験を通じてもう一回り成長してもらえたら嬉しいですね。 大会前の稽古では、いまひとつ気合いが感じられず歯がゆい思いでした。直...
- 
2017年3月25日(土)「6年生卒業祝い稽古」「昇段祝い稽古」が行われました。 毎年恒例のキツーイ最後のお祝い稽古ですが、今年は「寛英」と「遙仁」の2名の卒業生と、中学生2名、大人5名の昇段組です。 それぞれ紅白のタスキを付けてもらい、掛かり稽古、掛かり稽古、掛か...
- 
6月11日(日)に緑区区民大会が開催されました。 十剣会はそれぞれ目標を持って大会に臨むように口すっぱく言い続け、全体の目標としては「全員が1回戦を突破する」でした。 結果から見れば全員突破はできませんでしたが、明らかに子供たちの成長を感じられた大会になりました。 出身中学生を含...
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿