2011年8月27日土曜日
飛び入り合宿
夏休みも後半の8月21日(日)。
前日まで行けるか行けないかわからなかったのですが、
急遽都合がついたので、いつもお世話になっているT先生の最上道場の河口湖合宿に
飛び入り参加させていただきました。
子供たちには前日に「合宿行くよ!」っと宣言し、
「え〜〜〜〜〜!!!」というブーイングも無視して
当日朝5時に叩き起こしました。
合宿稽古は朝9時から開始すると聞いていたので
せっかく行くなら何とかそれに間に合うように6時ちょっと前には出発。
車中ではほっとくとぎゃーぎゃーケンカしてうるさい子供たち対策に
「ワンピース」のDVDを持参。
2時間は静かに見ていましたが、終了すると寝てしまいました。
隣の妻も寝ております。
運転手の僕は眠い目をこすりながらなんとか8時30分には宿に到着。
ほとんど休む間もなく道着に着替え、体育館に出発です。
剣道一家は稽古に全員参加です。
十分な準備体操と面をつける前に基本稽古。
普段、十剣会ではしない稽古も多く、とてもいい練習ができました。
その後、面付けしての稽古。
久しぶりに稽古した妻は、もうこのへんでヒーヒー言っていましたが
なんとか最後までやっていました。
子供たちも久しぶりの面付け稽古だったはずですが
自分より大きい先輩や先生方にどんどん掛かっていって、いい稽古ができたようです。
11時30分午前の稽古終了です。
宿にもどる車中で、T先生が子供たちに
「振りが鋭かったな。約束通り夏休み毎日素振りしてたんだな」
「・・・(汗)」
実は夏休み最初の頃は毎日やっていた素振りも、休みも中頃になると
毎日はやってません。
子供たち二人とも先生にゲンコツもらってました(笑)
残りの休みは毎日やると約束して許してもらったようです(笑)
午後は、試合稽古です。
十剣会の私たちも飛び入りしたので
先鋒 快(年長)
次鋒 怜(小5)
中堅 Yさん(女性)
副将 しん(初段)
大将 T先生
という十剣チームを作っていただき、合計5チームで総当り戦をしました。
快も怜も相手は自分より大きい子でしたが
どんどん攻めていい試合をしていたと思います。
私はお相手の先生方が強くてどうにもかないませんでしたが
試合もまたいい稽古になったと思います。
成績は・・・推して計るべし。
そんな楽しい稽古も4時に終了し、私たちは翌日子供たちが学校があったため
ここで失礼しました。
河口湖という環境や先生方、練習生の方々との稽古は普段味わえない体験で
一家そろってお邪魔して本当に良かったと思います。
ここで体験できたことを十剣会に持ち帰って、より良い稽古ができたらいいなと思います。
最上道場の皆様。
本当にありがとうございました。
私たち剣道一家は、河口湖に来たら必ず行く「ほうとう不動」でお腹いっぱい食べて
帰路につきました。
言うまでもなく、車内は爆睡です・・・。
2011年8月19日金曜日
面技を考える
剣道を考えるとき、まず最初に面技を考えますね。
剣道には小手、面、胴、突きという打突部位があるにも関わらず、歴史的にも「面」が重視されています。
その経緯についてはいずれ研究してみたいと思いますが、僕のようなレベルの剣士も、少年剣士も、先生方のような豊富な経験を持つ剣道家でも「面技」は常に重視される研究対象ですし、どの方に聞いても「まだまだ修行の途中」という言葉を耳にします。
僕が稽古中に感じる面技について後の自分のために書いておこうと思います。
相手と向き合ったとき、何を打突するにせよまず必要なのは「気合い」だと強く感じます。
「気合い」が十分になると相手以外の何も見えなくなり、無意識に集中力が高まっている気がします。
集中力が高まれば、自分の体の反応が早くなり「ここだ!」という瞬間に一気に体を押し出せるのです。
逆に「気合い」が乗らなければ、それは中途半端な打突になり、簡単に合わされたり、返されたり、下手をするとこちらの出頭に乗られてしまいます。
相手が高段者なら特に見逃してはいただけません。
十分に「気合い」が入った状態が前提で、次は「面」へ打とうという時、
どんなに相手が高段者であろうと「中心を割る」という気持ちを強く持つことが大切だと感じます。(これが難しいですけど・・・)
この「最短距離」を考えた時、やはり構え合った状態から「中心」を通って相手の面を打つ筋道が最短距離だと思います。
自分の稽古を思い返した時、この「中心」を意識してどれだけできているのでしょう?
ビデオなどで稽古の自分を見返してみると、間合いの攻めが中心からずれていたり、相面で何とか当てようと体が右に開いていたり・・・。まだまだです。
相手にどれだけ乗られようとも、返されようとも、ただひたすらに「真っ直ぐ攻めて真っ直ぐ打つ!」という基本中の基本を繰り返して稽古していこうと思います。
そして僕は強くなるのです。
剣道には小手、面、胴、突きという打突部位があるにも関わらず、歴史的にも「面」が重視されています。
その経緯についてはいずれ研究してみたいと思いますが、僕のようなレベルの剣士も、少年剣士も、先生方のような豊富な経験を持つ剣道家でも「面技」は常に重視される研究対象ですし、どの方に聞いても「まだまだ修行の途中」という言葉を耳にします。
僕が稽古中に感じる面技について後の自分のために書いておこうと思います。
相手と向き合ったとき、何を打突するにせよまず必要なのは「気合い」だと強く感じます。
「気合い」が十分になると相手以外の何も見えなくなり、無意識に集中力が高まっている気がします。
集中力が高まれば、自分の体の反応が早くなり「ここだ!」という瞬間に一気に体を押し出せるのです。
逆に「気合い」が乗らなければ、それは中途半端な打突になり、簡単に合わされたり、返されたり、下手をするとこちらの出頭に乗られてしまいます。
相手が高段者なら特に見逃してはいただけません。
十分に「気合い」が入った状態が前提で、次は「面」へ打とうという時、
どんなに相手が高段者であろうと「中心を割る」という気持ちを強く持つことが大切だと感じます。(これが難しいですけど・・・)
「剣の通るべき筋道を、シンプルに、最短距離で」(山中洋介教士八段)
この「最短距離」を考えた時、やはり構え合った状態から「中心」を通って相手の面を打つ筋道が最短距離だと思います。
自分の稽古を思い返した時、この「中心」を意識してどれだけできているのでしょう?
ビデオなどで稽古の自分を見返してみると、間合いの攻めが中心からずれていたり、相面で何とか当てようと体が右に開いていたり・・・。まだまだです。
相手にどれだけ乗られようとも、返されようとも、ただひたすらに「真っ直ぐ攻めて真っ直ぐ打つ!」という基本中の基本を繰り返して稽古していこうと思います。
そして僕は強くなるのです。
2011年8月8日月曜日
はじめまして。剣道一家です。
はじめまして。
横浜市緑区の十日市場剣友会で剣道の稽古に励んでいます。剣道一家です。
写真の一番手前のチビスケはうちの次男で、ただいま年長(5歳)です。がんばってますヨ。
このブログは剣道一家や、同じ剣友会でがんばっている仲間たちの稽古や試合での記録をできる限り残していこうと思います。
今はちょうど稽古も夏休み中ですね。
みなさん、素振りは毎日やってますか?
僕は今日、あるところで久しぶりに稽古しましたが、毎日素振りしてたおかげで、竹刀はスムーズに振れましたよ。
だけど、夏の稽古はおじさんには相当ツライっす。熱中症なりかけですね。稽古後はふらふらして危なかったです。十分水分とってやったつもりでもやっぱり危険です。
無理せずがんばりましょうね。
僕が稽古している十日市場剣友会のホームページを作りました。
よかったらチェックしてください。
http://tokenkai.web.fc2.com/
横浜市緑区の十日市場剣友会で剣道の稽古に励んでいます。剣道一家です。
写真の一番手前のチビスケはうちの次男で、ただいま年長(5歳)です。がんばってますヨ。
このブログは剣道一家や、同じ剣友会でがんばっている仲間たちの稽古や試合での記録をできる限り残していこうと思います。
今はちょうど稽古も夏休み中ですね。
みなさん、素振りは毎日やってますか?
僕は今日、あるところで久しぶりに稽古しましたが、毎日素振りしてたおかげで、竹刀はスムーズに振れましたよ。
だけど、夏の稽古はおじさんには相当ツライっす。熱中症なりかけですね。稽古後はふらふらして危なかったです。十分水分とってやったつもりでもやっぱり危険です。
無理せずがんばりましょうね。
僕が稽古している十日市場剣友会のホームページを作りました。
よかったらチェックしてください。
http://tokenkai.web.fc2.com/
登録:
投稿 (Atom)
平成29年緑区秋季剣道錬成大会
平成29年9月23日(土)緑区秋季剣道錬成大会が行われました。 十剣会の子供達はそれぞれ思いを胸に試合に臨んだと思います。勝った子、負けた子、それぞれに試合経験を通じてもう一回り成長してもらえたら嬉しいですね。 大会前の稽古では、いまひとつ気合いが感じられず歯がゆい思いでした。直...
-
昨日の稽古では、また新しい約束をしました。 稽古場に来たら、 一、自分の荷物は防具袋にひとつにまとめ、道場のすみに学年ごとに並べておく。 一、稽古で使用する竹刀以外は竹刀袋へ入れ、道場外の一カ所に全員まとめておく。 一、小手・面・面下を用意し、防具袋の前に整列しておく。 ...
-
6月2日(日)緑区剣道大会が開催されました。 十剣会の子供たちも出場し、先生方も私も含めて出場しました。 大会前の稽古では、意識して士気を高めようと声出し、気合いを入れて稽古しよう! と発破をかけました。自分の士気高揚も兼ねて。 私は、駐車場係、審判と大会運営に関わりま...
-
霧が丘剣友会の皆様。 先日の稽古、ありがとうございました。 普段稽古しない友達と、たくさんの時間稽古できたことは、本当に貴重な時間になったと思います。 基本稽古の後の、ジグザグ掛かり稽古はきつかったようですが、充実感があったようです。十剣会でも取り入れようかなw 大人の地...