9月2日、緑区剣道連盟による1級審査会が行われた。
十剣会からは、お母さん2人、中学生2人、6年生3人が参加。
この日に向けて、
木刀による基本稽古法9本
日本剣道形3本
を一生懸命練習しました。
審査は、
基本稽古法、続けて剣道形、面を着けて立ち合いという順で行われ、
十剣の皆は木刀を持った稽古法、剣道形はよくできていたと思います。
でも、稽古法や、形は、たくさん練習すれば、誰でも美しく演武できるものですね。
審査会では、十剣会以外の参加者も、それぞれしっかり練習してきているようでした。
明らかに間違う子は少なかったです。
しかし、木刀による刀法と相手との理合をしっかり理解して練習に励むと
さらに美しく演武できると思います。がんばりましょう。
そして、実技。
結果はこの実技で大きく差が出たように思います。
1級審査前に、救済2級審査があったのですが、これとの比較があったので
結果の違いがさらに際立ったように思います。
1級合格のためには・・・
剣道をしている姿が「剣道」になっているか
というところじゃないかと考えます。
1級になると、やはり初心者ではだめです。
剣道を一生懸命稽古して、剣道の基本を習得し、
体現できているかということでは無いでしょうか。
少し、剣道をやっていれば、
「あ、この人は初心者だな」
「この人は上手だな」
という感覚はあると思います。
1級合格には、「上手だな」と思ってもらう必要があるのではないでしょうか。
そのためには、どうするか。
上手な人のまねをする!
言葉で言うのは簡単ですが、実はとても難しいことです。
上手な人の剣道をしっかり観察して、自分のものにする為にしっかり稽古して
先生や先輩にチェックしてもらう。
そうやって少しずつ上達していくしかないのです。
まずは、しっかり観察しよう!
そして真似してみよう!
そこから何かが変わるハズ!!!
そして、
6年S.Aくん、S.Hおかあさん、M.Nおかあさん
合格おめでとう!
素晴らしいです。
初段を目指してがんばりましょう!
2012年9月3日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
平成29年緑区秋季剣道錬成大会
平成29年9月23日(土)緑区秋季剣道錬成大会が行われました。 十剣会の子供達はそれぞれ思いを胸に試合に臨んだと思います。勝った子、負けた子、それぞれに試合経験を通じてもう一回り成長してもらえたら嬉しいですね。 大会前の稽古では、いまひとつ気合いが感じられず歯がゆい思いでした。直...
-
昨日の稽古では、また新しい約束をしました。 稽古場に来たら、 一、自分の荷物は防具袋にひとつにまとめ、道場のすみに学年ごとに並べておく。 一、稽古で使用する竹刀以外は竹刀袋へ入れ、道場外の一カ所に全員まとめておく。 一、小手・面・面下を用意し、防具袋の前に整列しておく。 ...
-
6月2日(日)緑区剣道大会が開催されました。 十剣会の子供たちも出場し、先生方も私も含めて出場しました。 大会前の稽古では、意識して士気を高めようと声出し、気合いを入れて稽古しよう! と発破をかけました。自分の士気高揚も兼ねて。 私は、駐車場係、審判と大会運営に関わりま...
-
霧が丘剣友会の皆様。 先日の稽古、ありがとうございました。 普段稽古しない友達と、たくさんの時間稽古できたことは、本当に貴重な時間になったと思います。 基本稽古の後の、ジグザグ掛かり稽古はきつかったようですが、充実感があったようです。十剣会でも取り入れようかなw 大人の地...